Newpost
-
疑うことで、考えることができる。
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 怒涛の1月が終わりました。あっという間のようで、でも振り返ると、とて濃い1ヶ月だったなあ。 さあ、2月は、どんな1ヶ月になるのかな。 最近は、新生児訪問や妊婦訪問、子育て支援ひろばに、い... -
暮らしの中での声かけや態度、子どもたちは素直に受け取っている
包括的性教育、前半戦スタート。 子どもちゃんたち、本当に可愛い〜。素直な反応。 でも、改めての性のお話が初めての時、どうしても照れ隠しや、茶化して、ふざけて、誤魔化してしまうことがあるのも、これまでの性の話の積み重ねがないどころか、むしろ... -
今日から前半戦スタートです!
聖隷クリストファー小中学校で、「いのちと性のお話」のご依頼をいただいて3年目。 積み重ね積み重ねでお話しできること、ご依頼いただけることに感謝しています。 初年度は、積み重ねがないから、全学年同じような内容で、ベースの土台作り。 3年目にして... -
生きた学びを届けたい!絶賛、試行錯誤中♪
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 なんだかあっという間に、1週間ですね。生活を少しずつ取り戻していこう。 今月、控えている6学年5講座の準備中。 どうしたら伝わるか。どうしたらあきずに聞いてもらえるか。どうしたら、自分... -
親にできることは限りあり
こんにちは!浜松市 マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 中学生の息子と娘を連れて、性教育を学ばせてもらっている渡邉安衣子さんの「からだLabo」に親子で参加してきました! 母である私は学んでいても、人からの話を聞くっていうのも大事だなと感じ... -
今年も、よろしくお願いします。
こんにちは!浜松市 マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 昨年は、ありがとうございました。SNSの更新は、なかなかできずですが、毎日忙しく過ごしています。 浜松市の妊婦訪問・赤ちゃん訪問をお手伝いさせていただくようになり、ママと赤ちゃんに向き... -
自分にOKが出してあげる!
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 10月くらいから本当に毎日があっという間に過ぎていって、焦ります。 忙しいけど充実の日々です。 1年前、今日こんなに穏やかに過ごしているなんて想像していませんでした。 悲しみ、心配、不安、... -
母乳育児を取り戻すには、2倍の時間がかかります。
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 産後ケアは、まだまだ馴染みがない方も多いのかもしれません。自分には関係にないよ〜って思っている場合もありますね。産後に困っていることの多くは、「授乳」のこと。子育てする上で、授乳は切... -
母乳のみで育つ赤ちゃんが減っています。
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 母乳育児をお話するときに、どうしてもメリット、つまりは利点という視点が多くなったりします。 今年度の日本ラクテーションコンサルタント協会の母乳育児支援学習会では、利点という言葉ではな... -
多様化した子育て情報が、混乱を招いて、ママを不安に…
こんにちは〜!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 ほぼ毎日毎日、子育てに奮闘するママをお話をしています。 日々の生活を送りながら、「これでいいのかな?」「大丈夫かな?」というような不安を抱えながら過ごしています。 その中で、赤ちゃん...