包括的性教育– category –
-
科学者になって、からだと心の変化を知ろう!
こんにちは!浜松市マルル助産院です。今週は、本当に予定がぎっしりで、珍しくドキドキしている助産師宮﨑順子です。 先週に引き続き、「いのちと性のお話」。聖隷クリストファー小学校4年生にお伝えてきました。 この学年のお友達は、初めましての子たち... -
12月は、講座月間。
こんにちは!毎年毎年、1年が早く感じていて、もう2022年が終わっちゃうのか〜とビビっている助産師の宮﨑順子です。 12月は、昨年に引き続き、聖隷クリストファー小学校2・4・5・6年生、中学校7年生(中1)への講座が予定されています。 5学年!!昨... -
どこで学んだか・・・覚えていないね。
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 子育て支援ひろば「なごみサーカス」様にて、ママのための性教育の講座を開催させていただきました。 ご参加いただきましたママ達、そしてお付き合いしてくれた子供ちゃん達、本当にありがたとう... -
包括的性教育は、スパイラル方式の学び。
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師みやざきじゅんこです。 私がしっかり性教育を学び始めて4年目。始めは、いろんな本を読んだり、他の助産師さんの講座を調べたりで完全に独学で。 いいなと思うことは真似して、腑に落ちないところは不採用。 それ... -
【感想】これから自分で管理していく上でとても大切なこと
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師&思春期保健相談士のじゅんこです。 春休みに開催した親子で聴く!「月経のお話」にご参加いただいた保護者様のご感想を紹介します。 これから自分で管理していく上でとても大切なこと 講座の中で一番印象に残った... -
【感想】教育として、もっと親子で一緒に学べる機会がほしい!!
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師&思春期保健相談士のじゅんこです。 春休みに開催した親子で聴く!「月経のお話」にご参加の保護者さんのご感想を紹介します。 教育として、もっと親子で一緒に学べる機会がほしい。 講座で一番印象に残ったこと、... -
【感想】子どもとのコミュニケーションを学べた!
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師&思春期保健相談士のじゅんこです。 春休みに開催した親子で聴く!月経のお話のご感想です 今回の講座で1番印象に残ったこと、ズバリ! 講座というか、助産師じゅんこさんは素晴らしい! ご感想をご自由にお聞かせ... -
目標達成!家族で話すきっかけ
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の&思春期保健相談士のじゅんこです。 なんやかんやで4月も終わりが見えてきちゃいましたね〜。 なんだかバッタバタな毎日を過ごしています。 春休みに「月経のお話」を開催して、レポを・・・と思っていたのです... -
月経の準備していますか?
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師&思春期保健相談士のじゅんこです。 平均12〜13歳の頃に初めての月経を迎える子が多いようです。 あなたは、初めて迎えた月経(生理)を覚えていますか? 「なかなかお母さんや大人に言えなかった・・・。... -
【感想】お父さんだって、頑張っていたんだ!
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師じゅんこです。 とっても素敵なご感想で、そのままのご紹介です。 講座がずっと気になっていました。 平日開催は参加が難しかったので、お休みの日に開催してくださりありがとうございます。 たくさんのお話し、感...