Newpost
-
乳頭痛:レイノー現象
こんにちは!浜松市のマルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 母乳育児をしていると、乳頭痛を感じることもあります。赤ちゃんに直接授乳をしている最終であったりすると、浅飲みが原因のことが多いです。 痛みの原因で考えられるものの一つに、レイノー現... -
答えは、相手が持っている
こんにちは!浜松市のマルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 「説得しないこと。」 これは、コミュニケーションで大切なことだと学びました。 答えは、相手が持っている。 それが大人であっても、子どもであっても、ちっちゃな赤ちゃんであっても。 だから... -
互いに知ることで、想像力を働かせる
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 性教育ってどんなイメージですか?きっと今大人たちの時代は、男女別々だったことが多いのではないでしょうか? これからの時代は、ぜひ男女一緒に学ぶことをお勧めします。 お互いの体のことを知... -
二人目育児も悩みますね
こんにちは!浜松市 マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 二人目を迎えるママ。2人育児の現在進行形のママ。 一人目の出産や育児は、もうわからないことがわからないという状況。 大変でしたよね。一つ一つが未知のことで、たくさん心配もしたし、悩ん... -
いのちって、どこにあるの?
こんにちは!浜松市 マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 いのちと性のお話。 低学年の子に、「いのちってどこにあるんですか?」と質問をされたことがあります。 どこ? あなたは、なんと答えますか? いのちて、いう概念。とても難しい。 この概念が... -
本音が言える存在
こんにちは!浜松市のマルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 最近、子育ての支援者という仕事をしていて、難しさを感じたり、自分の態度について考える機会にあります。 相談して、とってもよくしてくれるし、アドバイスはとてもありがたいのだけど、自分... -
子どもちゃんからの大好きなメッセージ
こんにちは!マルル助産院です。浜松市のマルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 【大好きなメッセージ】 いのちと性のお話を聞いてくれた、低学年のお友達からの感想を紹介しますね。 赤ちゃんを持ってみて思ったより重かったから、びっくりした赤ちゃんの... -
【募集中】親子講座開催します!
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 親子講座 、やりま〜す! 小学3〜6年生向け 3月28日(木)は、小学3〜6年生対象で ①赤ちゃんは、どこから、どうやってくるの?②これからの体と体はどうなるの? 単発でも、連続でもご参加大丈夫... -
知って損はなし!母乳分泌の仕組み!
こんにちは!浜松市のマルル助産院 助産師の宮﨑順子です。 産後もない、母乳育児を軌道に乗せたい時期に知っておいてほしい仕組みです。 母乳分泌が増やす仕組み。母乳分泌を減らす仕組み。 シンプルです。 乳房に母乳が溜まっていると、分泌は減ってい... -
また、会えますかね?
こんにちは! 浜松市、マルル助産院助産師の宮﨑順子です。。 とってもうれしいことがありましたよ♪ 「また、会えますか?」笑笑。一期一会でお話を聞かせていただいた後、帰り際にの一言。きゅん♡ きっと、きっと会えますね〜。会いたいと思えば、きっと...