少子化対策と性の多様性の理解は、別の土俵

こんにちは!
浜松市マルル助産院 助産師の宮﨑順子です。

先日、医療者である他職種の方とのお話の中で、

学校から、「性の多様性を伝えてほしい」という依頼が増えた。でも、少子化を食い止めるには、多様性というより、赤ちゃんを産むには、適齢期があるよとか、産みたいと感じてもらえるようなことを届けたい。

私は、ちょこっと、もやもや〜〜〜っとしちゃいました。

少子化対策と、性の多様性を理解するは、全く別のことではないかな〜。

子どもを産みたいと思える環境を整えること、産みたいと感じてもらえるような態度を、我々、大人たちが見せていきたいですね。

性の多様性を理解することは、生きづらさを感じている人が「自分はありのままいいんだ。大丈夫。」と思えることですね?

将来がどうこうよりも、今、本当に現在進行形で、社会から自分自身が認められないくて苦しい。

知らないことで、誰かを傷つけているかもしれません。

包括的性教育を学ぶ中で、性の多様性の情報を持つことで、性の思考が変わるわけではないことはわかっています。

気づいたら、そうだった。生まれつきのもの。

自分が認められることで、未来が変わるように感じています。

少子化と、性の多様性は、別の土俵だと、私は思います。

最後まで、読んでいただきありがとうございます!マルル〜(ありがとう)♡

妊娠・出産・育児、母乳育児・授乳のことなど、一人で悩まず、抱え込まず、一緒に考えましょう。

あるがままのあなたでいられる安心な関係を大切に、助産師 宮﨑順子が伴走します。

 マルル助産院(浜松市)

  • 妊娠・出産・育児のサポート
  • 母乳・授乳の相談ケア

あなたの「こうしたい!」を大切に、伴走します。安心して、ご相談くださいね。
 助産師 宮﨑順子

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
もくじ