性と生のお話– category –
-
自分と向き合う、一人じゃないから大丈夫。
こんにちは!浜松市のマルル助産院 助産師 宮﨑順子です。 私は、今、性と生のお話(性教育)の活動もしています。でもね、元々、私は、性教育って、はっきり言って、苦手でした。 コロナ禍オンラインで、性教育を20年以上されている助産師の渡邉安衣子... -
子育て支援ひろば「なごみサーカス」様で、性と生のお話
こんにちは!浜松市マルル助産院 助産師 宮﨑順子です。 子育て支援ひろば「なごみサーカス」様で、性と生のお話。土曜日の開催で、託児ありの講座でしたので、ママたちゆっくりお話しできたかな。有意義なお時間になっていたら嬉しいです。 時間がギリ... -
おうちで性教育?よく言われる「何から始めていいかわからない」へのヒント
こんにちは!マルル助産院 助産師 宮崎順子です。 一つ歳を重ね、バージョンアップ、レベルアップを目標に、最近は気持ちも上昇中で、やる気がみなぎってます。空回りしないように、気持ちは引き締めていこう。 私は、「包括的性教育」を学び始めて、沼... -
性と生のお話@なごみサーカスさま
こんにちは!マルル助産院です。3月に入り、少しずつ暖かくなり、皆様のSNSでも河津桜と菜の花の綺麗なコントラストのお写真が目に止まり春が近づいているな〜とポカポカしている助産師 宮﨑順子です。 子育て支援ひろばのなごみサーカス様で、乳幼児向け... -
【感想】気負わずに性について話し合えるきっかけをもらった
こんにちは!マルル助産院です。「女性は、賃金の発生しない自分以外のこと(育児や家事など)に、男性の3倍費やしている」ということをラジオから聞きまして、「頑張っているね〜、女性」って思う一方で、このジェンダーどうにかならないかなって思った... -
じゅんこさんに聞いてみよう!
こんにちは!浜松市 出張専門マルル助産院です。2022年のお仕事もひと段落の助産師みやざきじゅんこです。 先日開催した「親子で聴く!いのちと生のお話」にご参加いただいたお母様からのご感想をご紹介します。 貴重なお話をありがとうございました!前... -
みんなポジティブ♪生きていることがすごい!
こんにちは!マルル助産院です。あと半月で2022年が終わる〜っと気持ちだけ焦って入るけど、日常を送っている助産師 宮﨑順子です。 聖隷クリストファー小学校の5年性への包括的性教育。 【「いのちの始まり〜受精と妊娠ってどんな仕組みなんだろう〜」】... -
「性」ってなんだろう?
こんにちは!マルル助産院です。最近、「自分の人生を生きよう!」と私自身も私を楽しんでいる助産師 宮﨑順子です。 【「性」ってなんだろう?】 聖隷クリストファー小学校6年生には「性ってなんだろう?」ということで、ジェンダーたLGBT、SOGIEについ... -
科学者になって、からだと心の変化を知ろう!
こんにちは!浜松市マルル助産院です。今週は、本当に予定がぎっしりで、珍しくドキドキしている助産師宮﨑順子です。 先週に引き続き、「いのちと性のお話」。聖隷クリストファー小学校4年生にお伝えてきました。 この学年のお友達は、初めましての子たち... -
12月は、講座月間。
こんにちは!毎年毎年、1年が早く感じていて、もう2022年が終わっちゃうのか〜とビビっている助産師の宮﨑順子です。 12月は、昨年に引き続き、聖隷クリストファー小学校2・4・5・6年生、中学校7年生(中1)への講座が予定されています。 5学年!!昨...